2013年4月17日にリリース。 キリン「氷結」のCMソングとしても起用された曲。 「走り出す未来が 光り輝く季節 うたかたの夢の続き そんな些細な喜びだって今なら感じあえるんだ」 二人のこれからの明るい未来を感じさせてくれる曲。入場にも使えます。
石原さとみ&松下奈緒W主演!フジテレビ系ドラマ木曜劇場「ディア・シスター」主題歌。
「守りたいの、世界中で一番キミのことが大切なの、大好きすぎて上手く言えないけどキミがいるそれだけでいい」歌詞が二人ににピッタリ。
サビが一気にに盛り上がる曲なので、演出にあわせるとゲストの印象に残りやすいと思います。
ディズニー映画「魔法にかけられて」のテーマ曲。 アップテンポな曲調にパワフルな歌声は迫力もあって自然と気分を盛り上げてくれる曲。 いろんなシーンに合う万能なウェディングソング。 サビから流して、乾杯にもおすすめ。
AZUの通算14枚目となるシングル。 地元の親友が結婚するにあたりAZUが歌詞を書きあげた、結婚ソング。 「奇跡よりももっと深い愛で 誓うの I Promise」 温かさと優しさに包まれた幸せ誓う結婚ソング
「前回の入場曲に引き続いて、今回は「ケーキ入刀」オススメ曲をご紹介します。ケーキ入刀は、披露宴でふたりが最初に行動する場面。思い出に残る「ロマンティックな場面」ですよね。ここはひとつ、しっとりめの曲を持ってきて感動の雰囲気を盛り上げたいところです。今回のキモは、入刀時のボリュームアップがきれいに決まる曲!です。バラードにありがちな曲の途中に出来る「間」には要注意!入刀瞬間ボリュームを上げたら、曲がスカスカ・・なんてことにならないように。また、リズム主体(ビートだけ鳴ってるような)のものもオススメしません。
それでは早速「使える曲」をご紹介しましょう!
まず爽やかにしっとりタイプ、Janet Jacksonの「Again」。やわらかいストリングス系の音がピアノとともにフワ~ッっと入り、幻想的な雰囲気をつくりあげます。どの部分でもボリュームアップがきれいに決まるイントロ~その後に入るジャネットのソフトな歌声もグーです。もうちょっと可愛らしめのしっとりが好みであれば、MARIAH CAREYの「Music Box」がオススメです。チェレスタという楽器が奏でるオルゴールのイントロが愛らしく、14秒目からマライアのスキャット(mh...)で歌が始まります。
ここで入刀するとカンペキ!ちょっとスカスカしたようにも聞こえますが、オルガンっぽい音が後ろで鳴り続けるのでボリュームアップはどこでもOK、おごそかです。そして、文句なしダメ押しの超・超・チョ~名曲、MINNIE RIPERTON
「Lovin'You」。小鳥のさえずりとヴィヴラホン系+ストリングスのイントロそして5オクターブのレインボウ・ヴォイス。ここだけではなく、入場でもどこでも使える感動的な優れモノ。あまりに有名ですが、何度使っても溜め息が出る曲。美しすぎ(泣)。
タイプを変えましょう。アコースティックな雰囲気を求めるならば、NOAの「AveMaria」。爽やかなアコースティックギターのイントロに、12秒目から入るNoaの善良なソフトヴォイス。このタイミングで入刀するとグッと胸に感動がこみ上げるはず、穏やかで優雅な雰囲気の曲です。ちなみにNoaはパットメセニーに見いだされたイエメン(中東)系のシンガー。異国情緒を感じさせる歌声がナイスです。同じ爽やか系でも、もうちょっとポップな感じがいいという方には、Brazilian Love Affairの「While you see a chance」。 名前の通りブラジリアン・ポップスです。ふわ~っとした雲のような音(多分シンセなんですけどたとえるのが難しい)に、どんどん楽器が重なっていきます。23秒目から8ビートのリズムが鳴り出し俄然華やかに。これは室内というよりはガーデンパーティにオススメの1曲です。
PRoFiLe.....TAKE ONE DiReCToR KaYoKo KoN
ディレクタープロフィール コン カヨコ
某大手ゲームソフトメーカーに入社後、グラフィックデザイナーを経て、
サウンド部門に配属。ゲームサウンドディレクターとして数々の大ヒット
ゲームを手掛ける傍ら、選曲、Webデザインの分野にも力を発揮する。
のちに独立し、選曲家、コラムニストとして奮闘中。クラブDJ経験もアリ。
![]() |
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
---|---|
![]() |
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
![]() |
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
© medetai.com, All rights reserved. since1995