らら
タイトル=お子の出席
友人の挙式・披露宴に参加した時のことです。
待合室に親戚夫婦とその子供が3人いたのですが、待合室にいた時からちょっと浮き気味の子供達。中学生・高校生の彼らは制服を着て座っていたのですが、ネクタイは緩んでいるし、シャツのボタンも留められておらず、私はてっきり花嫁さんを見に来ただけで、参列者ではないと思っていました。
ところが、挙式の時間になったら子供達も一緒に移動を始め、さすがに制服を「きちんと」するだろうなと思っていたのですが、結局3人ともそのまま…披露宴もそのまま…制服のネックリボンが片側からだらりと下がって、食事中ぶらぶら揺れている姿は、さすがにどうかと思うものがありました。
披露宴は隣のテーブルだったため、それだけ目についてしまったのかもしれませんが、よくよく見てみると子供達は育ち盛りで制服がきつく、シャツのボタンやリボンが留められなかっただけのようなんです。
学校の制服は毎日のことですし、親御さんは「卒業まであとちょっと」「披露宴一日くらい」と考えてそのままにされたのかもしれませんが、3人3様ぐずぐずした格好が気の毒で貧相な様子に見えました。ワイシャツ1枚、ちょっとおしゃれなワンピースなど準備できなかったのかなぁと女の子もいただけに気になった出来事です。
こういった話を聞くと、ゲストの服装が婚礼料理の味を落とす事もあるかもしれんな。親戚のおじちゃん、おばちゃん、こんなシーンがあったら服装を整えてあげて欲しいのじゃ。
制服を着れば良いのではない:
最近は“制服がきつくてだらしなく見える”ことは少ないように感じます。袖をまくっている、スカートやズボンの丈を本来の位置からずらして着用している、校則で定められていないとはいえ派手な色のスニーカーを履いてくるなど、着崩した制服の着方をしている方が多いです。
結婚式などのフォーマルな行事では、服装や振る舞いが厳密に定められています。制服は普段着の延長ではなく、学生の第一礼装です。本来の形で着用せずに自分の好みを貫き通すことは相手に自分のマナー違反を許容させることに繋がるので、結果的に新郎新婦を下に見ていることと同じになり、失礼となります。“とりあえず制服を着せておけばよい”と考えるのでなく、そういった部分を説明し、納得させることも親御さんの役割だと思います。
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
|
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
|
花嫁の手紙 添削 「花嫁の手紙」の内容を非公開で添削。「親しみやすさ」「メッセージ」「分かりやすさ」など5つの観点から客観的に評価します。 |
|
両親への感謝状 オリジナルの文例に対応し、表紙の文字、中面の用紙を選べます。いつまでも記念に残る「感謝状」して贈呈しませんか?
|
© medetai.com, All rights reserved. since1995