めでたい.com

親族が結婚式に遅刻

スポンサーリンク
poll

新郎の姉夫婦
もちろん親族対面式からの結婚式への出席をお願いしました。が、時間になっても、来ず。新郎両親もそわそわし、連絡したが繋がらず。時間が迫っていたため、姉夫婦なしで進めることに。そして式は進み、挙式が終わって披露宴が始まる頃に登場。道路が混んでいたのか?時間を忘れていたのか?と新郎両親に問われると「いや僕ら血縁じゃないので!最初から披露宴からでいいかなって思っていました!」と笑顔で答えました。え…普通に考えて新郎の姉夫婦は出るべきじゃないのか?招待状に親戚対面式からと紙も入れたのに…新郎両親もさすがに呆れていました。

普通は顔合せから出席ですよ。顔合せのとき伯父・叔母も出席することもありますし。また、招待状に親戚対面式からの紙も入っていたなら、来れないなら連絡すべきです。
常識がない新郎の姉夫婦ですよね。これから長く付き合っていかなくてはいけないわけですし、常識は教えてあげた方がいいと思います。

ありえない話だけど、実際あるんですね。婿にいったのならともかく嫁をもらったから、嫁の実家とは親戚じゃないって考えなのでしょうか。常識がない人なんでしょうね。もっと勉強しろって言いたいですね。それにしても、これからの付き合い考えますね。ちょっと距離をおいた方がいいかも。

お姉様のご家族でも「結婚して籍を出た」や「血縁ではないから」という考えで親族紹介に出る必要はないと思う事があるのだなと思いました。招待状に同封されている個別案内は必要だから入れている訳ですし、親族紹介をするという案内が入っていたなら、自己判断で行く行かないを決めてはいけないと思います。また、新郎・新郎両親側も「読めば理解出来るだろう」と思わずに、事前に兄弟・親族に当日の集合時間と親族紹介がある旨は直接連絡して意思疎通を図っておくべきだったかと思います。しかし、そうは言っても、私自身も似たような経験をした事があります。
私の場合は新郎のいとこから式の2週間位前に、当日の挙式直前に、式場併設の写真スタジオで自分の子どもの行事の写真撮影をするので前日の宿泊予約を取って欲しいとの申し出がありました。写真撮影の予約が私達の挙式直前の時間にしか取れなかったようです。私達の場合、挙式は親族のみで行う事になっていたので、いくら正装をしているついでだからとはいえ、他の親族の目を考えるとその家族だけを優遇する訳にはいかないですし、挙式に遅刻して入場するような事もあってはいけないと思いお断りしたのですが、新郎の父が了承した為、撮影の運びとなりました。
挙式と時間が重なるかもしれない時に自身の都合を優先するのもどうかと思いましたし、私はそんなに近い親族じゃないから居なくても大丈夫でしょ?という考えも透けて見えて嫌な感じがしました。また、新郎の家の親族関係に濃い力関係がある事と、その中での新郎父の立場も何となく分かってしまう部分があったのにもショックを受けました。新郎の父が了承している以上は引き受けるしかないので言う通りに手配をしましたが、その一方で他の親族への示しをつける必要もあると思い、撮影で挙式に遅刻した場合は「入場不可」という事を新郎父とプランナーさんに許可を頂いた上でお伝えしました。当日は無事に挙式時間に間に合い、最初から出席して頂けて良かったと思いましたが、親族意識の希薄さを感じてしまった部分に関しては残念に思いました。


comment

別紙の案内には意味がある:
招待状に「親族対面」や「挙式から参列」などと記載された用紙が同封されていた場合は、参加する・しないをゲストが自身で判断することは許されません。
式の内容などに分からないことや質問したいことがあれば、式の主催者(新郎新婦または両家両親のどちらか)に連絡して確認を取ることがマナーなのです。


コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。(利用規約)



広告


新規投稿はこちら...

ゲスト トラブル



花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙の書き方
花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。
マリッジブルー マリッジブルーの意味、期間、原因、症状
200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには?
幸せのおすそ分け募金 ソーシャライズ結婚式
人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。
感謝状 両親への感謝状
オリジナルの文例に対応し、表紙の文字、中面の用紙を選べます。いつまでも記念に残る「感謝状」して贈呈しませんか?
名前の詩 名前の詩
ご両親の贈呈に、当店だけの特典をプレゼント!



© medetai.com, All rights reserved. since1995