はなはな
タイトル = やっぱし子連れは難しい
両家の兄弟に子供がいたため、友達のお子様も快く参加OKしました。(1歳から6歳まで8人)
しかし、、、、、予想どおり一人だけはじめから最後まで泣っぱなし。
本人たちは割り切っていたため、さほど気にならなかったのですが、参列者からは泣くに泣けなくなる。。とか雰囲気ぶち壊し・・・等々あとあと言われました。
また極め付けが夫婦&子供一人分の料理を用意したのにたった3万しか包んでなかった。(大赤字です!)
相手の結婚式では一人で出席したので3万出しましたが・・・。もらっただけしかださないんか??
常識を疑いました。普通は夫婦で5万ではないのか??断りにくいが、やっぱり断る勇気も大事です!!ずっと、そばにいる親も大変だが、まわりも大変です。VTRとかにも入ってしまうし・・・。考える余地アリです。
小さな子供は、親族だけを招待するのが普通じゃ。本来はゲストの方が他へ預かってもらうか、招待を辞退してお祝だけをするか気を使うもんじゃが、夫婦子供連れで3万とは常識はずれじゃな。この場合は、両親5万+子供1万円で6万が相場じゃが、割り切れるのを気にするなら、5万プラス別途1万程度のお祝品を新居へ贈るのが良いじゃろう。
結婚式が台無しですよね。私の場合、挙式中にもかかわらず回りからぺちゃくちゃおしゃべりが聞こえて、気になって式に集中できなかった。ゲストは気をつけてほしいと思いました。
せっかくの結婚式の雰囲気を台無しにされた上、式後に文句を言われてしまうなんて残念な思いをされたかと思います。しかし、子どもを全く呼ばないという式も難しいですし、やはり、一番大事なのはお子様のご両親の対応だと感じました。物心つかない子どもが、同じ空間でずっと静かに座り続ける事は不可能だと思います。だからこそ、子連れで参加するのであれば「子どもが泣いた時はどうするのか?」「具合が悪くなってしまったらどうするのか?」等、ありとあらゆるリスクに対する対応を考えておく必要があると思います。また、会場の雰囲気や外に連れ出せそうな場所はあるのか等、分からない部分は新郎新婦へ事前に相談や確認をしておく必要があるかと思います。
新郎新婦は結婚式の為に沢山の時間とお金を使って式を催しているという事を考えれば、自分の子どもの泣いたり騒いだりする声で台無しにしてしまったら…と考える事が出来ると思いますし、自然と配慮していく事が出来るのではないかと思います。また、主催者側も子どもが来るという事は、色々なリスクがあるので、どんな事が起こっても良いように事前に対応策を考え、両親や会場スタッフへ周知徹底しておく等の配慮が必要かと思われます。また、ご祝儀についても、この言い方ですとお子様連れのゲスト全員が非常識だと捉えられる事になると思いますので、気を付けられた方が良いかと思います。
呼ばれた方は常識とされる金額を包む事がマナーだとは思いますが、主催者が赤字になるなど、ゲストをお金でしか換算していないような言い方もいかがなものかと思います。お子様連れのゲストへの対応についてですが、私の場合は、事前にベビーカーの持ち込みの有無の確認・座席の位置の工夫(出入口側に配置)・泣き出してしまった時に連れ出せる部屋や場所の確保・披露宴中に小さいお子様におもちゃのプレゼント(事前に両親から好みを確認した物)をする等を行いました。また、両家両親や会場スタッフに、泣いたり騒いだりした場合は、それとなく別室に誘導して頂けるような声掛けをして頂けるようにしておきました。
また、新郎の家は宿泊組が多かったので、式前日の夜に親族のみで食事会をした所、翌日はお子様の警戒心がほぐれた状態となり、リラックスした様子で参加していたようです。色々と心配しましたが、当日は特に目立ったトラブルもなく終了しました。お子様連れの参加は、双方にとって難しい問題となりますが、やはり、先回りして物事を考え、手を打っていく事が主催者側・ゲスト双方にとって気持ちよい式を作る事が出来るのではないかと思います。最後に、子ども関係は物心つかないお子様のトラブルが注目されがちですが、中学生~大学生のお子様でも、部活等のイベントや、受験生なら急な試験等で、キャンセル料を取られる時期でも急なドタキャンが発生する場合があるので、その際の対応も考えておかれた方が良いかと思います。
トムヤムクン
3~4才ぐらいのお子さん連れで挙式から参列。バージンロードに出そうになるし、参列者席とバージンロードの間にあるロープ?リボン?を挙式中も両手でボワボワやって遊んでる。しかも挙式中に親の座席ではなく別のゲストの席に子供が居座り、そのゲストが面倒を見る羽目に。。 親は子供をほったらかし。。。これらは撮影されたビデオを見て気付き、後日別の友人達に確認したらこのような事実が発覚。。
披露宴ではお子様運動会状態で披露宴会場を走りまくる子供。。やっぱり注意しない親。高砂の後ろまで走ってくる。そして恐れていたことは本当に起きた。。そびえ立つ美しいウェディングケーキにその子供が指を ブスブス。。。とぶっ刺し、そしてクリームを舐めた。。 親は「やだぁ~。。(苦笑)」と言って子供をどこかに連れて行ったが謝罪は一切なし。スタッフがケーキの装飾の位置を変えて指の穴を隠してくれてはいたが・・・。
その他にも新郎新婦の知らないところで数々の事件を起こしていったその子供と親。ゲスト達はその親と子供に対して怒り気味だったと後で知る事に。。私が謝ることじゃないのだけど、私側のゲストだったので平謝り。。もうちょっと小さいお子さんには目をかけて、面倒みてくれ!!!(怒)
(>-<)王様:「まあまあ、子どもがしたことだから、おめでたい席に免じて」って、許せるわけがないじゃろー!!子どもを叱れないのはおろか、注意もできんとは何事じゃ。ワシが親族ならば、外へつまみ出しておるぞ。
それはさておき、結婚式は社交の場の中でも特別な時間じゃ。そこへ連れてくるのならば、せめて人に迷惑をかけないというマナーを子どもに教えておくのが、マナーじゃろう。
大変迷惑な話ですね。最近はほったらかしで、注意する親は少ないようです。子供は連れて行かない方が良いと聞きますが、気にしない人もいるのですね。席次表に「小さなお子様から目を離されないように」と書いておくのはどうでしょうか?
ものぐさぶー
50人程度の披露宴を予定していました。新郎側の親戚が多いので、おじ・おばと、いとこまでを呼ぶ事にしました。いとこの配偶者と、その子供には遠慮してもらうとの事で新郎父にも承諾を得ました。しかし、会場も決まり、招待状も送付した後、ある叔母が「うちの嫁や孫を呼ばないのはおかしい」とクレームをつけてきて、さらに承諾したはずの新郎父までも「その通りだ。全員を呼ばないつもりなら誰も出席しないよう圧力かけてやる」と暴れだしました。そのため、一軒一軒「招待状には名前が書いてありませんが、どうぞ家族全員でお越し下さい」と電話をしました。
結局招待客は70人近くになり、会場はギュウギュウ詰め。子供が14人。一番騒いでいたのはクレームをつけた叔母の孫で、服装もポロシャツ・短パン。他の子供達は正装してるのに・・・。その子供は、挙式後のフラワーシャワーでは新婦である私の真ん前に飛び出してきて、顔面に花びら投げつけるし、3万6千円もするプリザーブドブーケを「どうせニセモンの花やろ」といって握りつぶすし、披露宴で各テーブルごとに写真撮影したときも、全ての写真に写り、出来上がった写真はなんとも滑稽なものに・・・親は何も注意しないし・・・。なんて教養のない一族かと思いました。
しょう
お気の毒です。子供自体が悪いっていうより、子供のしつけがなっていない親の責任ですよね。そのせいで最近子供の参列が敬遠されているのが悲しいです。私の時も友人の子供が二人いましたが、すごくお行儀のいい可愛い子達で他のゲストもなごんでいました。親戚は選べないので大変ですね(^^;)
zookeeper
せっかくの式を、大変だったことを察します。その、クレームをつけた人の孫へのしつけがなっていないのかなと思います。確かに今でも、そういったことを未然に防ぐ意味もあるのだと思いますが、小さな子どもがNGという会場もあるのは悲しい話しです。どっちにしても、「親戚のバランス」というのは避けられない現実で、本来なら全員呼ぶのが常識なのかもしれませんが、納得いくまで話し合い、招待される側がとやかく言うのはおかしいのかもしれません。
私のときも、私の親戚がものすごく少なく、だんなの親戚が多かったのでかなり悩みましたが、バランス面も考えて、だんな側は叔父叔母(夫婦)は父方母方両方呼びましたが、だんなのいとこに当たる人を全員呼ぶと(全部で10人以上になるため)バランスもおかしくなるということで、しかたなく呼ばなかったです。それでも、その状況をちゃんと理解されていました。私も自分に「呼びたくない」と思っていた親戚がいただけに、親戚関係は改めて難しいのかなと思いました。
遠い目
去年、妹が結婚式をしました。従兄弟が2人いて、どちらも結婚して子供が2人ずついます(全員男の子)。エンゼルサービスをする際に、新郎側は女の子を1人お願いしたから、うちからは男の子1人お願いしてもいいかなと伝えた
ところ、全員使って欲しいとのこと!特に長男2人は,挙式で使えないかと言われ、慌ててリングボーイとブートニアボーイを入れることに。それも式5日前。
エンゼルサービスも結局4人全員出てきましたよ。お礼は子供の希望もあって全員にラジコンカー(1台5000円)。従兄弟のお母さんが、おもちゃ代はこちらで出すわ~と言っていたにも関わらず、音沙汰なし。
その1年後、私が結婚することになりました。すると2人の従兄弟は出席しないと、間接的に聞きました。年も近くて、生まれた時からずっと一緒にいたのに何故!!!
冗談だろうと思っていたのですが、父が従兄弟のお母さんに話を聞いたところ「服代とか…交通費とか…」確かに妹の時は子供全員立派なスーツでした。別に家族全員で来なくても、従兄弟だけは来るのが礼儀なのでは!? あんたたちの結婚式もちゃんと参列して、受付もしたのに!!!(当然お礼なし) 従兄弟の1人からは、現金書留でご祝儀が2万円届きました。お祝いの一言もなし。私が何をしたんだろうという感じです…。
リングボーイとブートニアボーイをすると、1台5000円のラジコンカーがもらえるというのはラッキーじゃが、本当に子供の為になるのかな?従兄弟が出席しないのは、あなたのせいではないので落ち込む必要はないぞ。しかし、親しい人でどうしても出席して欲しいのなら、招待状のほかに電話をするなど連絡をして、その気持ちを伝えれば良いぞ。意外に出席するかどうかは、ちょっとしたことで左右されるものじゃ。
姉妹の結婚式で、いとこやお子様に振り回されてしまう形になってしまった事が残念に思いました。ただ、今回のように、子ども同士が親族・兄弟関係にある上、数人いる子どもの中から1人だけが特別なイベントに参加するという状況の場合、参加出来ない子どもの中で「羨ましい」や「どうして自分は参加出来ないのか?」という感情が芽生えてしまい、子ども同士でケンカになってしまう場合もあるかと思います。いとこさんは「自分の子どもを目立たせたい」と思っていたのかもしれませんが「ケンカになるとややこしいから」と思って、全員を使って欲しいとお願いされた部分もあったのではないでしょうか?
また、お礼のおもちゃの出費に関しては「式の雰囲気を明るくしてくれたお礼」として、気持ち良く渡してあげて欲しいなと思いました。いとこさんもエンゼルサービスを行うに当たって、事前に子どもに言い聞かせたり・失敗しないように練習させたりと、親子で苦労もあったのではないかと思います。今回のサービスは主催者側の都合で行ったのですから、事前にその家庭の状況やご両親の考え方・お子様の年齢や性格等を考慮した上でお願いした方が良いかと思いました。トピ主さんの結婚式で、親しい親族であるいとこさんが欠席する事についてはどうかと思いますが、子どもがいればお金の事情があっても仕方がない部分はあるかと思います。本当に来て欲しいのであれば、貸衣装の手配やお車代をお渡しする形での配慮があっても良いのではないかと思いました。どちらも自分の都合だけで物事を捉えたり、進めていこうとするのではなく、お互いの思いやりが大事だと思いました。
仲の良い従兄さんだけに、また、親戚という立場からみても断りきれない面はありますよね。1台5,000円のラジコンカーはお礼にしては多いと思いました。ラジコンカーは断ってもよかったかも。『今回のサービスは主催者側の都合で行ったのですから、事前にその家庭の状況やご両親の考え方・お子様の年齢や性格等を考慮した上でお願いした方が良いかと思いました。』確かにそうですね。忙しくても後々のことを考えると、アドバイス通りした方が良いですね。参考になりました。
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
|
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
|
両親への感謝状 オリジナルの文例に対応し、表紙の文字、中面の用紙を選べます。いつまでも記念に残る「感謝状」して贈呈しませんか?
|
|
名前の詩 ご両親の贈呈に、当店だけの特典をプレゼント! |
© medetai.com, All rights reserved. since1995