チェックウーマン
タイトル = 新郎の退場相手
披露宴のお色直しで、新郎が1人で退場する時、エスコートは自分の母親でした。新婦は父親と退場したのですが、まわりの目には、「新郎が母親と手を組んで退場」したのが、逆に「マザコン・・・」のように見えたようです。相手選びは慎重に。
「新郎が母親と手を組んで退場」は、幼稚園の卒園式までということかな?
祖母と腕を組んで退場というのならば好印象なんですが。
梗子
新郎が男友達と腕を組んで退場…というのを見ましたが、場内大爆笑でとても楽しかったです。それにしても新郎が自分の母親と手を組んで退場する演出を、新婦がよく許したなぁというのが正直な感想です。私だったら絶対に嫌ですね。
>>新郎が自分の母親と手を組んで退場する演出を、新婦がよく許したなぁというのが正直な感想です。すべて新郎母の綿密な計画かもしれませんよ。そんなところへ嫁ぐなんて、想像しただけで恐ろしいよ~。
ベテラン
司会者の立場としては打ち合わせの際に、新郎・新婦お二人に「お母さん」との退場を提案しますよ。お母さんには当日まで内緒のサプライズにして。勿論新婦のキャラをある程度見抜いて、姑さんに嫉妬しそうな新婦にはお勧めしませんが^_^;
お母さんと退場された新郎全てが「良かった」とおっしゃいますし、お母さんからも「本当にありがとうございました」と感謝されます。新郎も新婦もお母さんが生んでくれたから今こうして幸せな時間を過ごしています。男の子は10歳前後からお母さんと手を繋がなくなります。結婚式の時くらい昔を思い出し、感謝の気持ちも込めて手を繋ぐって素敵ではないでしょうか?新婦だって、自分のお母さんになる人です。披露宴で夫と姑が仲良く退場する姿に嫉妬するなんてナンセンス・・・息子を産めばいつかは姑。大きな心で見て欲しいですね。だいたい、男はみんなマザコンですから(笑)
私はイヤ
私も司会しますが、母との退場はおすすめしていません。本来エスコートとは「護衛すること」「多くは男性が女性に付き添って送ること」です。退場するのは新郎でお母さんが退場する訳ではないので大人の男性がお母さんに付き添ってもらう。というのはとても違和感があります。そしてやはりマザコンと見る方がいるかも、、、と思うからです。雑誌でみたから、新婦が親と退場だからと安易に提案している新郎新婦もいます。すぐに受けるのではなく、さりげなく上記のようなこともありますが、、と説明した上でそれでもやりたいと言う方には当日行っています。もちろん、母一人に育てられ苦労をかけたから、こんな風に特別苦労をかけたから、などケースバイケースですが他にも想いを伝える方法はあると思っています。
>男はみんなマザコンですから(笑)その昔、「男はみんなオオカミなのよ~」という歌がありましたが、マザコンとは初めて知りました(笑)お母さんへのサプライズとしてですか。賛否はあるものの意外性は大ですね。これを「マザコン」ではなく「親子の絆」に演出できるかどうかは、司会者の腕にもかかっているのではないでしょうか?何か母親との特別なエピソードを紹介できるのなら、新婦の手紙と同様に涙を誘う良い演出になるあるかもしれませんね。
梗子
司会者の方が演出を提案するのもどうでしょうかね。私は自分で考えるタイプですし、もし新郎と母が手を組んで退場なんて提案をされたら司会自体をお断りすると思います。「新郎と母」の組み合わせだけは頂けないですね。それを「姑さんに嫉妬しそうな新婦」なんて。それなら、新郎と新婦の母、新婦と新郎の母のような組み合わせの方が良いのではないでしょうか。わざわざ新郎新婦のお披露目の席で、新郎のマザコンを見せ付ける必要はないでしょう。
母親、選択としていいのではないでしょうか。周囲の目を気にせず、主役は新郎新婦なのですから。確かに、ゲストが楽しく違和感なく心地よく過ごせるか、またゲストの目もとても大事と思いますが、人生一度(?)の披露宴、お二人の希望を貫けばいいと思いますよ。もし、新郎様が、自分の希望ではなく、誰かに強行に勧められ母にしたら、それは後悔するかも知れません。母との退場が、ぴったり来る方も、そうでない方もいらっしゃいます。だけど、お母様が喜んでくれたのなら、それはそれでよしとしましょう。新婦さまも焼もちを焼く方は少ないように思います。結婚式仕事、20年の私の感想。
私達の結婚式でも、彼は義母と手を繋いで(握って)退席しましたよ。私が、母と退席したのもありますが親孝行とまでは言いませんが感謝の気持ちをこめてと言う意味で私が提案しました。友人達には高評価でしたよ!!ほのぼのしてていいって言われました。でも、披露宴の雰囲気とかもあると思うのでなんとも言えませんが…私は、やって良かったと思ってます。
あい
私もMCです。このシーンを「失敗」と言い切ってしまうのはどうでしょうか?エスコートや介添えをお願いするのではなく、この時に新郎が「一緒に歩きたい人」を選んで頂くのです。普段、なかなか手をつなぐことがないからこそ、大切な瞬間だと思います。母親と腕を組むことで、マザコンを心配するなんて、新郎の、母親への感謝の気持ちを否定しすぎていると思いますよ。長々とお母さんへの気持ちを言葉にするよりも、テレながらも手をつないで歩く新郎の姿が私は好きです。新郎にとっては、少し勇気のいることかもしれないけど、私が担当させて頂いた披露宴でも、嬉しくて涙するお母さんや、ゲストから「おお!」と歓声が上がったり、曲に合わせて手拍子が鳴り止まなかったり、本当に和やかな演出として喜ばれていました。意外に、希望されるのは20代前半など若い方のほうが多いですよ。新郎の思いが伝わるのなら、母親との退場は素敵だと思います!!
新婦の母 当日新郎が手をつないでピースして退場する姿を見て、マザコン…????そんな所に嫁に出したのかと思うとがっかりした。親には感謝は必要だと思うケド… おまけに最後の挨拶で自分の親に長生きして下さい!だって。涙も出なかった。新婦の手紙でもなかろうに。
berry
私はむしろ好印象だったのですが…嫉妬なんてとんでもない!!最高の親孝行だと思ってます^^私は自分の母と、旦那は旦那の母と中座予定です^^もちろんサプライズです。
新郎が見た感じマザコンぽかったらやっぱりと思うかも知れませんが、ぜんぜんマザコンぽくなければほほえましく思います。まわりからの情報やしぐさとかでマザコンかどうか判断しています。
え、全く批判する意味がわかりませんが。お世話になった母親に花を持たせたいというのは当たり前の感情ではないでしょうか。それを見て、マザコンと思う参列者がいるようなら、それはその人の人柄でしょうし、そういう知人友人が多いのであればそれは新郎新婦の人柄などの問題でしょう。どうしてそういう意地の悪い考え方をされる方がいるのか判りません。ちなみに私は、家族へのいっぱいの感謝の気持ちを表したかったので、父には披露宴の最初の入場のエスコートを、母にはお色直しの退場のエスコートを、弟にはサプライズプレゼントを送りました、同様に主人も、父は祝辞、母は退場エスコート、お世話になった姉にはサプライズプレゼントを送りました。とても温かい宴だったと、3年経った今でも言われます。
アクア
私は数年前に結婚式を挙げた新郎ですが、私の中座の際の退場相手は私の母親でした。それによってあれこれとは言われて無いし、やって良かったと思っていますよ。ちなみに私の義理のお兄さんも母親と退場しましたよ。私の奥さんの考えでは父親は最後の謝辞を言ったり、娘がいればバージンロードを歩いたと晴れの舞台に立つ機会があるけれど、お母さんは無いのでそうゆう場を作って上げたかったと言っていました。それに母親を嫌いになるくらいなら、私はマザコンの方がよっぽど良いと思います。
友人で参加。 新婦友人の立場で参加した者ですが新郎さんはお母様と退場されていましたが別にマザコンとか全然思いませんでしたよ。司会の方がそれこそ今まで育ててくれた感謝を混めてみたいな演出を退場前にしていたように思います。退場の仕方も手を繋いでいましたが、新郎さんがお母様をエスコートしてって感じでした。なんでしょう、本当に自然に大人になった子供とそれを育て上げた親の姿というか。とにかくマザコンとかそんなの一切思いませんでした。ちなみに新婦はお兄と弟を両側に添えてお姫様のように退場して行きましたが中が良さそうで素敵でした。これも見る人によってはブラコンにみえるんでしょうか???
atya
30代息子の結婚式進行表見せて貰ったらなんと、私と中座するらしい。私はなるべく目立ちたくないしとても恥ずかしい兄弟もいるのですが。でも皆様のご意見読んでありかもって思ってしまう私。兄弟にしたらと、言いたい気持ちもあります。う~ん、悩みます。
ごち
披露宴で新郎退場の時 母親が付き添うのを式場の方たちに提案されてますなんか違和感がないでしょうかマザコンとまでは言わないけど大きな30歳を過ぎた男が母親に手を引かれるのは ゲストから引かれないのでしょうか。曲選びを悩んでいたところ、またこの原点に戻ってきてしまいました。。
梗子
以前同じ内容の投稿があったのですが、その時は「ドン引きする!」という意見と「微笑ましい」という意見が出まして、本当に賛否両論という感じでした。テレビで見ていると、特に若い世代にウケている演出のようです。因みに私自身はというと、やはりマザコンを連想してしまうのでちょっと…というのが本音です。ゲストの中にはマザコンと思ってしまう人もいるかもしれませんね。
自分の結婚式では中座も含めて入退場はすべて新郎新婦一緒にやったのですが、私がゲストとして出席した披露宴では、「新婦&新郎の母、新郎&新婦の母」が一緒に退場していたのがなかなか良かったです。あと一番大ウケだったのは、新郎が自分の友人と退場した時で、かなり体の大きな男友達と腕を組んで退場する姿にゲストは大爆笑でした。あとは、知らない間に新郎が退場しているケースもありました。会場のスタッフと意見が合わない時は、遠慮なさらずご自分の気持ちを伝えてくださいね。
通りすがりのカメラマン
ひかれないですよ!!わりと最近の披露宴では多いです。お母様にとっても、良い思い出になるようですし周りも盛り上げてくれますよ~あとは新婦の父と退場っていうのもありますが・・両家のバランスを考えると、新郎母との退場がよろしいんではないですか?
手を引かれるとはいいますが、実際には手はつながないのでは?幼稚園の通園みたいな感じにはならないと思います。新郎母は披露宴では地味な存在です。退場の時くらいスポットライトを浴びてもいいのではないでしょうか?
この手の相談多いですね。マザコンって思うでしょうか?司会の仕事をし多々こういった相談を受けます。勿論新郎・新婦の意見を尊重しますが色直し退場を新郎お母さんと提案するとみなさんまんざらでもないです。そして会場も引いてないですよ。男の子って10歳位からお母さんと手を繋がなくなります。そんなお母さんに結婚式の時位、今までの感謝の意味を込めて手をつなぐって素敵だと思います。会場からも時々もらい泣きされる方もいらっしゃいます。何かと「マザコン」と一言で片づけがちですが、マザコンってなんでしょう?披露宴で感謝の気持ちを「退場エスコート」で表現してマザコンと言われるのは司会者としても心外です。女の子ならお母さんとOKで男の子はお母さんとならマザコン?子供からすれば男の子も女の子も全て母に感謝して当然。結婚式で一緒に退場したからと「マザコン」と決めつるのは新郎に対し失礼だと思います。
iloveyou
9割のかた新郎さんはお母様と退場されますよこういうときでもないと素直に母親にありがとうと言ったり手をつないだり。。。。無いと思います
また新郎お母様って意外と出番ないんですよね
らら
いろいろご意見が出揃っていますが、「新郎様がどうしたいか」で決められるのがベストだと思います。周りの人の目が気になって後悔するのはあまり後味の良いものではない気がしますがいかがでしょうか。退場ではなく新郎入場を母親と、というスタイルを知っていますが、お母さんが新婦のおめんをかぶっての登場というものでした。式場好みの「サプライズ」ではなく(当日までお母さんには内緒にしておいて突然、というパターンを勧められますよね。笑)、事前に小道具(お面だけではなく、お色直ししたかのようなオーバードレスの準備)が必要ですが、お酒もずいぶん進んだ頃なので、受けも良かったようですよ。
最近は、新郎退場の時に母親が付きそうのが多いのですね。驚きました。ららさんのお母さんが新婦のおめんをかぶっての登場というのがとてもおもしろうそうで、ぜひやってみたいなと思いました。この場、新郎新婦で退場したほうがよいですよね。
私たちの場合も新婦は、母親と。新郎も母親と退場しました。でも、新婦の時は、2人で手をつないでって感じで、新郎の時は、お母さんが新郎に腕を回してカップルみたく男性が女性をエスコートする感じで退場しました。大きく成長した息子にエスコートされるのは、母親としても嬉しかったようでお母さん泣いてましたよ。
新郎退場は新郎の母が多かったです。母親にとっては、やんちゃな男の子をやっと育て、二人で一緒にということがないので、喜ばれると思います。照れ屋の新郎だと、母親とは一緒に歩きたくないと思う人もいるでしょう。そういう時には、祖母と母親と3人で退場していたのを見ました。それも良かったです。
母親が新郎退場に付き添うことは、お互いに照れくさいし、恥ずかしい気持ちが大きいですよね。だけど、結婚式だからこそ出来るんだと思います。ぜひ、思い出にやってほしいなと思います。サプライズで行ってもいいし、きっと喜んでくれて、良い思い出になると思います。
Lover
えっと、新郎が母親と中座、全然ありだと思います。
そもそも、新婦(女性)が親を思ってすることは親孝行や親思いになるのに、新郎(男性)が同じことをするとマザコンになるなんてアンフェアだと感じてしまいます。
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
|
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
|
両親への感謝状 オリジナルの文例に対応し、表紙の文字、中面の用紙を選べます。いつまでも記念に残る「感謝状」して贈呈しませんか?
|
|
名前の詩 ご両親の贈呈に、当店だけの特典をプレゼント! |
© medetai.com, All rights reserved. since1995