席次表を印刷後に、ゲストの名前の間違いに気付きました。全部刷り直すべき?
席次表を全部刷り直すのは、時間も費用も必要ですね。結婚式の前日くらいに間違えた人に電話でお詫びしてはいかがでしょう?「たいへん失礼かと思いますが、今から刷り直しもできないので・・・」と謝れば許してくれるのでは?
トマト
式場に頼むと無理かもしれないですが、自分で作る場合はできることなら刷り直した方がいいと思います。
やはり、ゲストに嫌な思いをしてもらいたくないので。
印刷する前に十分チェックしておくことが必要ですね。
私は業者さんに頼んでいましたが、友人の名前を間違えていることに気がつき、全部刷り直しました。 追加で3万ぐらいかかりました。 ゲストの方も嫌な想いをせず、私も結婚式で気にせず安心してできたので、良かったと思います。
刷り直した方がいいと思います。 私は、前に友人の結婚式に出席したときに、名前が違っていた席次表をもらいました。他に1人間違いの人がいました。 友人の名前間違えるってあり?・・・いくら忙しくても、信じられないよね。と話したもんです。 新郎新婦は忙しいかもしれないですが、でも何度もチェックするだろうし、本当にありえないことだと思いました。なんだか本当の友達なんだろうか、出席したことを後悔しましたから、刷り直した方がいいです。
披露宴では、上司や親戚、友達、いろいろな人が来られます。そして、和やかにお二人をお祝いしてくれる大切な日、場所だと思います。 席次表の名前の間違いとか、雰囲気でまわりにわかってしまいますので、後々の事を考えると刷り直した方が良いと思います。
スマ
友人や親戚なら、許してくれると思います。席次表を手で修正して、前もって電話で謝まれば親しいかたならそんなに気にしないと思います。
でも、社長など来賓の方なら、刷り直した方が無難だと思います。
今後の付き合いを考えると、失礼なことをしない方が新郎新婦のためだと思います。(お金はかかりますが)
![]() |
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
---|---|
![]() |
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
![]() |
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
© medetai.com, All rights reserved. since1995