結婚式場で人気が高い日取りはいつ頃でしょうか?また、結婚式場で予約が集中する時間帯も教えてください。
結婚式は3~6月、9月~11月中旬がハイシーズンとなっており、人気式場の予約は1年半前頃から行われます。予約が集中するのは、これらのシーズンの土・日・祝日。時間帯では午前11時~の挙式、午後12時~の披露宴が多いです。
ジューンブライドの「6月」も人気です。古代ローマの神話の中に登場する女神ジュノーは、女性と若者の守護神であることから幸せに導いてくれるものと信じられているそうです。
過ごしやすい季節といえば春秋がおすすめですが、夏冬にもメリットもあります。夏は他の時期に比較して挙式組数が少ないので「サマーウェディングプラン」などお得な特典付きのパックを用意している会場が多数あります。 これらは衣裳の割引、料理のランクアップなど通常に比べてかなりお得です。冬はイルミネーション装飾が美しく「ナイトウェディング」「クリスマスウェディング」などロマンティックな結婚式が実現します。 冬は旅行もオフシーズンなので、ハネムーンも随分とお得になりますよ。逆に夏休みの真っ最中や連休、年末年始は割高になります。ツアー料金は最も安いところと高いところの差が2倍以上になるケースも珍しくありません。挙式日を決められる際にはハネムーンの予算を意識されるのもよろしいかと思います。
今度結婚します。
チョットテーマからは外れるかもしれませんが、今年の9月に結婚します。予約を入れたのは今年の2月です(でき婚ではありません)それこそハイシーズンの9月か10月に挙式をしたいなと考えていました。
プランナーの方にハイシーズンなので今からでは無理ですかね・・・・と言われていた矢先に、突然9月の条件のいい日にこの日なら可能ですよと言われました。
理由を聞いてみると、この日に挙式予定だったカップルが妊娠、出産予定日と重なるおそっれがあるので急遽キャンセル。その日に丁度訪れていた私たちに偶然この話が舞い込んできた。立地条件等もすごくよかったので契約しましたがそれだけではなくおまけもてんこ盛り。念のため他の式場とも同じ条件で比較してみましたがやはり結構安かったです。
単なる偶然ですけど、こんなこともあるのかと思っています。
大安吉日とは何ですか?
それは、六輝です。 古来の中国の占いで、鎌倉時代から室町時代にかけて日本へ伝わったと言われています。本来は時刻や方角などの吉凶を決めるためのものですが、慶事や弔事では気に掛ける人もいます。
「仏滅割引プラン」を用意している結婚式場があり、ベストシーズンの土・日でも仏滅ならば、希望日の間近でも予約が取れる可能性もあります。
挙式後すぐにハネムーンへ行く場合は、ハネムーンの時期を考えて挙式日を決めたほうがいいですよ。だって、海外旅行の値段って、時期によって2倍も違うことがあるから・・・。
ホテル・結婚式場等の「オフシーズンプラン」を利用すると、衣裳料金が半額になり、ワンランク上の料理にしてもらえました。
夏場などは通常よりも安価な価格を設定しているところも多いぞ。どこでもクーラーが効いているので、特に列席者に迷惑をかけることもないぞ。
naca
結婚式はふたりにとって大切な、新しい記念日になります。というわけでその日の事をもっと知ろうと思い、今日は○○の日、有名人の誕生日などを調べました。
せっかくだから、会場の皆さんにも知っていただこうと思い、司会者に紹介をお願いしました。何年かすると確か○○の日だったよね。なんて覚えてもらえると嬉しいです。これから結婚する人はそれを調べてから結婚式の日取りを確定するのもおすすめですよ。
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
|
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
© medetai.com, All rights reserved. since1995