結納当日の口上
略式結納(仲人なしの場合)、正式結納(仲人なし)の場合の口上の例。
略式結納(仲人なし)のセリフ
迎える側(通常は新婦)の家族:出迎えをするが、できるだけ言葉は交わさないのがしきたりです。
訪ねる側(通常は新郎)の家族が会場に入り結納を飾り付ける。完成後に新婦側も入室する。
- 新郎・新婦「本日はどうぞよろしくお願いいたします」
- 新郎父:「●●(新郎名)よりの結納の品でございます。幾久《いくひさ》しくお納めください」
- 新郎母が結納品を新婦父に差し出す。
- 新婦父:「ご結納の品、幾久しくお受けしました。どうぞ受書《うけしょ》をお納めください」
- 新婦父、受書を新郎父に渡す。新郎父が受書に目を通す。
- 新郎父:「確かにお受けいたしました」
- 新郎:「ありがとうございます」
- 新郎父:「ここに滞りなく結納をお納めすることができ、婚約が整いましたました。本日はありがとうございました」
- 新郎・新婦「本日はこのような席を設けていただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします」
正式結納(仲人なし)のセリフ
略式と同様に出迎えをするが、できるだけ言葉は交わさない。
訪ねる側(通常は新郎)の家族が会場に入り、結納を飾り付けた後で迎える側(新婦)が入室する。
- 新郎父:「本日はお日柄もよろしく、両家の婚約あい整いまして、結納の儀をとり行わさせていただきます。」
- 新郎母が結納品を新婦父に差し出す。
- 新郎母:「これは●●家からの結納の品でございます。どうぞ幾久しくお納めください」
- 新婦父:「誠にありがとうございます。幾久《いくひさ》しくお受けいたします。」
- 新婦父・母・本人:一礼
- 新婦本人・父・母の順で結納品の目録に目をとおす。
- 新婦父または本人:「ご結納の品、幾久しくお受けしました。どうぞ受書《うけしょ》をお納めください。」
- 新婦父、受書を新郎父に渡す。新郎父が受書に目を通す。
- 新郎父:「確かにお受けいたしました」
- 新郎:「ありがとうございます」
- 新郎父:「ここに滞りなく結納をお納めすることができました。本日は誠にありがとうございました。どうぞ幾久しくよろしくお願い申しあげます」
コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。(利用規約)
スポンサーリンク
結納 Q&A
婚約 総合
About us|
© medetai.com, All rights reserved. since1995