ロゴ

相手の親へ結婚の挨拶をする時期

プロポーズの後、結婚相手の親への挨拶はできるだけ早い時期に行いましょう。
結婚が決まってから結婚式までの準備に半年から1年をかけるとすれば、プロポーズをしたら1〜2ヶ月以内には、相手の家を訪れて結婚の意志を伝えたいものです。
これは、結婚相手だけでなく親にも結婚の了承を得るためです。
親への挨拶を先延ばしにするとプロポーズ緊張感が薄れてしまい、結婚式自体がいつになる分からないという状態になってしまう例もあります。

予定


挨拶の段取り
まず、自分の親に結婚の意思を伝えます。(新婦の場合は、まず母親に伝えてから、母から父親に伝えてもらうこともあります。)
親の了承が得られたら、都合のいい日取りを決めて挨拶の日取りを決めます。

新郎宅が先か?新婦宅が先か?
一般的には、新郎が新婦宅を訪問するのが先になります。(婿養子の場合は新郎宅が先)。
これは「嫁にもらう」という風習の名残で、現代ではお互いの都合に合せて日取りを決め、どちらの両親への挨拶が先になっても構いません。

どのように親に伝えるか?
結婚相手の訪問を告げる例

彼氏、彼女の親へ挨拶する時期について教えてください?

としはる
プロポーズのあと、結婚することが決まってから。すでにこの時から訪問の順番があるようだ。嫁にもらう方だったので、挨拶の順序は(1)「新婦」(2)新郎とした。

プロポーズの後、2〜3週間くらいの時期に。挨拶の順番(1)「新婦」(2)新郎。
さすがに緊張した。挨拶はしっかりとした方が好感が持てる。結婚の言葉は、考えていった。世間話のあと早めに言うように心がけた。

挨拶の順番(1)「新婦」(2)新郎
母親とはなんどか会っているが、父親とは初めてでした。お互いに両親の情報を聞いた。お陰で話しやすかった。

プロポーズの後、二人でこれからの事を話し合ってから挨拶に行きました。 先に新婦の家に挨拶に行きました。
当日何かと話題に困らないように、事前に新婦の両親の趣味など情報を聞いておきました。また、家庭環境、仕事、結婚の時期、結婚後のことなど聞かれるので、すぐに答えられるように準備しました。

挨拶前に二人で、結婚後のことを話し合いを。 同居するかどうか?結婚後の仕事のこと。どんな家庭を築くか?(子供のこと)など。

玄関先では、チャイムやインターホンは何度も押さないように、相手をせかすようで印象を悪くします。1回おして、しばらくまちましょう。緊張していると、時間が長く感じますよね。気をつけて。

切り出すタイミングを逃さないで、世間話の後、など勇気を出して早めに言うと楽になります。相手にフォローしてもらってタイミングを作るのも良いと思います。 お互いに相手にフォローは大事だと思います。

日ごろから、お互いに相手のことを母親に話しておいて(交際状況)、彼女を送っていったときに顔を覚えてもらっておくと安心ですよ。お互いの家に遊びに行ったり。そのときも、服装は派手目でなく清潔感のある服装を。

(1)子供ができたことがわかった時、すぐに親に挨拶に行きました。 結婚式を早めにしようと思っていたので、その話しもしようと思いました。 最初、相手の親に挨拶にいきましたが、父親とは会ってもらえませんでした。母親に挨拶をして話しをしました。 違う日に、新婦の母親に協力してもらい会ってもらいました。会うまでが大変でしたが、それからはスムーズにいきました。最初に謝って、自分の気持ちをわかってもらえたことが良かったと思います。

まず自分の親に意思を伝える。いよいよ結婚の話が現実になってきたら、相手の両親への報告を行います。 交際相手として、親が顔見知りであれば問題ありませんが、そうでない場合は、突然に「結婚しよう」という話を切り出さないように気をつけましょう。 自宅に招いて紹介して、何度か両親と顔合わせてから、結婚の話を切り出しましょう。

そうですね。父親には言いづらいようなら、母親に先に言っておくといざという時には スムーズにいくと思います。 母親のフォローは助かることが多いと思います。

相手の両親に挨拶に行くときは、手土産を忘れないようにしましょう。私の場合は、なるべく和やかな雰囲気で話ができるように両親が好きな洋菓子のことを前もって彼に伝えて、話題作りの工夫をしました。


相手の親への挨拶はいつでしたか?

コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。(利用規約)



スポンサーリンク

親への挨拶 婚約 Q&A 婚約 総合

おすすめ

ケーキチャーム

名前の詩

About us| © medetai.com, All rights reserved. since1995