
段取:ダイヤモンドは左記の頭文字を取った4Cを基準に、鑑定書が作成されます。見た目の輝きも、大切な要素の一つです。
ダイヤモンドのカラット

カラットというのは重さのことじゃな。

段取:はい、カラットは、重さの単位で1カラット=0.2g。 ブリリアントカットでは、1ct(カラット)は約直径 6.5mm。 大きくなるほど価値が高いのです。

段取:ダイヤモンドは無色に近いど価値があり、ABC順のランクがしっかりしています。
ダイヤモンドのカラー
- 評価 C-F:無色に見えるもの
- 評価 G-J:横から見ると僅かに色が違って見える
- 評価 K-M:僅かな黄色みが感じられるもの
- 評価 N-Z:肉眼でもはっきり黄色みが分かる

段取:クラリティは、キズや光の透過に関する評価。10倍のルーペで鑑定して分類されいます。 上の方が価値が高いのです。
広告
ダイヤモンドのクラリティ (透明度)
- FL(Flawless)
- I.F(Internally flawless)=10倍拡大で無欠陥。無傷。
- VVS1(Very very small imperfection)=10倍拡大で発見が困難な僅かな内包物がある。
- VVS2(Very very small imperfection)= 10倍拡大で発見がやや困難な内包物がある。
- VS1(Very small imperfection)僅かな内包物がある。
ダイヤモンドのカット

「カット」は、ひとことで言えば、ダイヤのプロポーション。エクセレントを最高に以下のようにランクされています。
婚約
結婚式の王道