友人をたくさん招いてワーッと盛り上がる結婚式にしたいし、相手の両親はきっちりした披露宴を望んでおるし、どうして良いやら困ったぞ・・・。段取良家老、何かよい手はないか?
それなら、二部制の結婚式を検討されてみては?
二部制結婚式とはめったに耳にせぬが、2次会とは違うのか??
はい、2次会とは全くコンセプトが異なります。二部制結婚式では主に同じ会場を使って1部と2部で披露宴を行い、通常は1部に親戚や会社の上司、2部に同僚・友人を招待するものでございます。
なんと同じ日に2回も披露宴を?結構ハードそうじゃ?
移動時間や慌ただしいお色直しなどがないので、精神的にはラクかもしれません。
これなら、私の両親も納得しそうだわ、親戚にも顔が立つし・・・。けれども、いつもお世話になっている直属の上司など、1部と2部のどちらに招待するかを迷う人も出そうですね。
ごく親しい上司でしたら、親族と一緒の1部よりも、会社の同僚、友人たちと一緒に楽しめる2部の方が良いこともございます。ゲストの配分については特に決まりがございませんので、そのあたりはお二人の判断でどちらにお越しいただくかを決めることが出来ます。
同じ会場を使用することで、別の場所でパーティを開くよりも割安感があるのです。何と言っても装花はそのまま使えて、衣裳は1日に何回着てもレンタル料が同じですからお得です・・・。
結婚式を2回に分けて行うからといって料金が2倍になるというわけではないのじゃな?
はい、式のスタイルにもよりますが、通常の披露宴の1.5倍以内に予算を押さえることができるようでございます。
二部制結婚式は多くの人に披露宴に来て欲しいワシらにピッタリじゃ!これで行こうぞ!
はい、「1会場で2度美味しい」とは、まさにこのことでございます。こちらに二部制ウェディングのメリットをまとめてみました。
二部制結婚式はどこの会場でも実現するのか?
はい。レストランが会場ならば、貸し切りの時間を延長することで可能でしょう。しかし、ホテル・式場など披露宴の時間は2時間半から3時間と枠を決めている場合は、実現しにくいこともございます。平日やオフシーズンなら問題ないのですが・・・。
なるほど、時間外のパーティをされるとワシらはお安くつくが、会場側は違うようじゃ。
ところで、1部と2部ではどのように違うのでしょうか?
それもお二人のプランニング次第です。会場担当者、司会、プロデューサーなどと組んでオリジナルウェディングの醍醐味を堪能できますぞ。 一例をご紹介いたします。
(a)料理:
1部:コース料理または和洋折衷料理
2部:立食ブッフェのパーティ形式
(b)演出:
1部:ケーキカット、キャンドルサービス、花束贈呈などの定番演出
2部:友人達と盛り上がるゲームなど
(c) 引出物
1部:和食器、引き菓子、お赤飯など定番もの
2部:ブランド小物、カタログギフトなど
二部制結婚式に魅力を感じますか?
![]() |
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
---|---|
![]() |
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
![]() |
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
© medetai.com, All rights reserved. since1995