両親の知人で私達とはほとんど面識がない人から、結婚祝いを頂きました。
結婚式には招待していません。その場合、お礼状の書き方や内祝いなど、どのようなお礼をしたら良いか教えてください。
結婚祝いを受け取った後、すぐにお電話をされましたか? 相手には到着したことを知らせる意味でも、すぐにお礼はした方がいいです。内祝いはもらったお金または品物の半額程度の商品を贈るのが定番です。(のしは結びきり)挙式後一ヶ月以内に簡単なお礼の文章を添えて贈るといいです。それから、結婚した年の年末には年賀状も出した方がいいですね。
母親の職場の関係から結婚祝いをいただきました。母親が対応して、金額が少なかったのでお土産を渡しました。1万とかいただいた場合は電話をして内祝いを送りました。両親の関係なので、聞いて対応しました。やはり、年賀状も出しました。
内祝いの品ですが、私はお祝い金の額が1万円以上の方へ5千円程度の内祝いを贈り、お祝い金額が5千円の場合は、新婚旅行のお土産にしました。
いづれの場合も、お礼状は書きますが、手紙ではなく「結婚報告はがき」でいいと思います。
10月以降の場合は、年賀状と結婚報告、お礼状を兼ねて送ることができます。
ご回答ありがとうございました。いろいろ参考にさせていただき、内祝いを早めに考えたいと思います。
内祝いとは、お祝いごとの記念に贈り物をすることで「慶びを分かち合う」いう意味があるそうです。 結婚式では、結婚祝いに頂いたお祝い金額の「半額程度」のものを相手に贈ることを言います。
内祝いの「のし」は、紅白結び切りの水引で、表書きは「内祝」「寿」などとします。 新婦様の場合は、新姓または夫婦の連名で名前を書きます。
麻巳子
私は内祝を早く贈りたいと思っていましたで、実家のご近所など一部を除き内祝を結婚式の“前日”に全て発送準備をしておきました。手渡しするのが一番ですが、翌日の早朝には海外への新婚旅行に出発。なんだかんだで贈る日が開き間延びしてしまうので、その方にあった実用的な品や商品券などを選び、手紙を付けてそのお店から吉日に発送して頂きました。
結婚式の内祝いに添えるお礼状の内容についてのアドバイスをお願いします。
慶びを分かち合う気持が伝わるような文面にしたいですね。 内祝いには以下のようなお礼の手紙を添えられてはいかがでしょうか?
例)先日は、私どもの結婚祝いを頂戴しまして誠にありがとうございました。
お陰さまで○月○日に無事に結婚式を行う事ができました。
今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
なお、心ばかりの内祝いの品をお届けいたしますので、ご笑納ください。
例)先日は、私どもの結婚に際し、過分なお心遣いを賜りまして、ありがとうございました。
お陰さまで○月○日に無事に結婚式を行う事ができました。
今後ともご指導 ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします。
なお、感謝のしるしにささやかな品を贈らせていただきます。ご笑納ください。
例)お陰さまで○月○日に、◯◯にて結婚式を行う事ができました。
先日は私たちの結婚に際しましてお心尽しの品をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
例)○月○日にふたりで新生活への第一歩を踏み出しました。
まだまだ未熟なふたりですが 力を合わせて明るい家庭をつくりたいと思います。
この度は私どもの結婚に際し、過分なお心遣いを賜りまして、ありがとうございました。
今後ともご指導 ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします