ロゴ

披露宴に小学生が同伴する場合、ご祝儀はいくら多めにした方が良いでしょうか?



会場に席と料理が用意されていれば、+1万円程度の額を加算します。ここで注意したいのは、3万円の予定が+1万円では4万円になってしまい、縁起が悪い事です。この場合は、3万円+5千円札2枚の計お札5枚の4万円とするか、3万円のご祝儀とは別に、ご自宅へお祝の品をお届けすると良いでしょう。(※品物は挙式の1週間程度前に届くようにします)子供に席も料理もない時は、ご祝儀の加算は必要ありません。


comment

4人家族で5万円は少ない:
一般的な結婚式に夫婦+子ども二人で出席される場合、五万円のご祝儀では家族全員の飲食代にも満たない上、新郎新婦へのお祝い金を省略することになるので失礼にあたります。家族(夫婦+子ども)の場合は、新郎新婦へのお祝い金+夫婦の飲食代=五万円のご祝儀に加え、子どもの飲食代を合わせて包むのが一般的です。
18歳のお子様の場合は大人の料理が出るので+15,000円を、10歳のお子様の場合はお子様ランチなら+一万円(大人と同じ料理を食べられる場合は+15,000円)となります。
合計で75,000円~八万円となりますが、ご祝儀は千円単位で包むことが少ないため、この場合は八万円(「八」は偶数ですが「末広がり」という意味もあるので縁起が良いとされています)または(「八」という半端な数の偶数を避けたい場合は)十万円を包まれると良いかと思われます。


comment

ケチるのも良くない:
小学生(4年生くらい)の頃に家族全員(両親+私)で結婚式に招待されたことがあります。その際の食事が、近くにいた4歳くらいの子どもと同じ内容で不満に感じたことがあります。
両親がご祝儀を五万円(もしかしたらそれ以下かも…)で包む代わりに、スピーチを引き受ける(新郎新婦から打診されていたようです)+私の食事内容は気にしないで欲しいと新郎新婦に交渉して話がまとまっていたようでした。
家計の事情もあったのかもしれませんが、子どもの食事代を最小限に減らしてまで家族全員で出席するのはいかがなものかと思いました。招待されたからといって無理に全員が出席するのではなく、出席できる人数に絞ることも必要だと感じました。




あなたの体験や感想を聞かせてください。

コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。(利用規約)




スポンサーリンク

ご祝儀のマナー マナー


おすすめ

ケーキチャーム

名前の詩

About us| © medetai.com, All rights reserved. since1995